院長からのメッセージ

これからの医療
私たちは、2025年12月、福岡市城南区鳥飼に新しい診療所を開設します。
AIや医療技術が目まぐるしく発展し、私たちの働き方や暮らしは大きく変化しています。しかし、時代の流れがどれほど速くとも、医療の根幹にあるのは「人」と「人」とのつながりだと信じています。
私たちが大切にしたい想い
私が何よりも大切にしている考えは、「ともにある」という言葉です。
それは、患者さまやそのご家族の不安に寄り添うこと。地域の医療・介護に携わる方々と手を取り合うこと。そして、ともに働く仲間と、喜びも困難も分かち合うことです。
在宅医療の現場では、予期せぬ出来事や困難に直面することも少なくありません。だからこそ、お互いを尊重し、支え合える「チーム」の存在が不可欠です。
新しい医療を、ともにつくりませんか
これから私たちが目指すのは、ただ患者さまを「診る」だけの医療ではありません。
その方の人生に「ともにある」ことで、安心と安らぎを提供できる、心温まる医療です。
この想いに共感し、新しい診療所をゼロから一緒につくってくださるオープニングスタッフを募集しています。
私たちは、経験やスキルだけでなく、あなたの「人柄」や「熱意」を重視します。
「誰かの役に立ちたい」「地域に貢献したい」というあなたの温かい気持ちを、ぜひ私たちに聞かせてください。
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
こもれび在宅診療所はこんな診療所です
- 在宅医療・緩和医療に特化
-
主に訪問診療を行う診療所です。主に、がん・神経難病・心不全・その他通院が難しい方が対象です。
- IT活用・効率化
-
これから働き手が不足するなかで、業務効率化は必須です。「こもれび」は積極的にDXを推進します。
- ワークライフバランス
-
勤務時間は9:00~17:00とし、オンとオフがはっきりした働き方ができるような環境づくりに努めます。
- 非医療職の方も大歓迎!
-
特に人生の最期を診る在宅医療において、病気ではなく人生や家族を診るという考えが重要です。そのために必要な「対話」を大切にできる方を求めています。医師や看護師といった専門資格を問わず、診療アシスタントとして、安心と信頼を築く大切な役割を担っていただける方を募集しています。
このような方を求めています
- 在宅医療に関心があり、地域医療に貢献したい方
- 社会人としての基本的なマナーを備えている方
- 円滑なコミュニケーションを築き、「対話」を大切にできる方
- 新しい知識やスキルを積極的に学び、成長していきたい方
- 普通自動車運転免許をお持ちで、安全運転を心がける方(必須)
募集職種
診療アシスタント(医療資格不要)
医療の専門職ではないあなただからこそ、在宅医療に新しい価値を生み出せる
「在宅医療は、病気を診るだけでなく、その人の人生を診る仕事である」
私たちはそう考えています。医師や看護師は、専門知識と技術で患者さんの命と健康を守ります。しかし、それだけでは患者さんの「その人らしい暮らし」を支えることはできません。そこに必要となるのが、医療の枠にとらわれない、柔軟な発想と温かい心を持つあなたの存在です。
診療アシスタントの仕事は、医療器具の準備や書類整理といった診療補助にとどまりません。患者さんの趣味や日々の暮らしに興味を持ち、何気ない会話をすることで、医療者だけでは気づけない「生活のヒント」を見つけ出すことができます。その情報が、多職種連携の要となり、患者さんの人生を豊かにすることに繋がります。
だからこそ、私たちはあえて医療資格や経験のない方に応募していただきたいのです。専門知識は入職後に丁寧に指導します。あなたの「医療職ではない視点」が、在宅医療に新しい風を吹き込み、患者さんの生活をより豊かにする力になります。
主な業務内容
- 電子カルテ・地域連携用SNSの情報確認、操作
- 医師の診療同行、往診車の運転
- 医療物品の準備・管理
- 家族・医療介護機関への電話対応
- 書類作成、データ入力などの事務業務
- その他、診療所運営に関わる業務
必要資格
- 普通自動車運転免許 AT限定可
- 特に医療・介護系の資格の所持は問いません
診療アシスタント(訪問管理栄養士)
在宅医療の現場で、栄養面から患者さんの暮らしを支える訪問管理栄養士として、あなたの専門知識とスキルを活かし、患者さんの生活の質の向上を目指していただきます。
診療アシスタントとしての業務に加え、ご自宅に伺い、患者さんの病状や身体機能に合わせた食事内容について具体的にアドバイスを行う訪問栄養食事指導です。
主な業務内容
- 訪問栄養指導
- 電子カルテ・地域連携用SNSの情報確認、操作
- 医師の診療同行、往診車の運転
- 医療物品の準備・管理
- 家族・医療介護機関への電話対応
- 書類作成、データ入力などの事務業務
- その他、診療所運営に関わる業務
必要資格
- 普通自動車運転免許 AT限定可
- 管理栄養士
医療事務・医療クラーク
在宅医療の最前線で、チームを支える医療事務・医療クラークを募集します。
私たちは、患者さんがご自宅で安心して療養できる環境を、チーム一丸となって作り上げています。あなたのサポートが、円滑なクリニック運営に不可欠です。医療事務・医療クラークは、クリニックの「顔」として患者さんやご家族と関わり、バックオフィスから医療チームを支える重要なポジションです。
主な業務内容
- 受付業務、電話応対
- レセプト作成の補助(レセプト業務は外部機関に委託します)
- 患者情報や診療データの入力・管理
- カルテ管理、書類整理
- 医療費請求・管理業務
- その他、診療所運営に関わる事務業務全般
以下の資格・経験をお持ちの方は厚遇します
- 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク®)
- 医科医療事務管理士技能認定試験
- 医療事務認定実務者試験
- 医事コンピュータ技能検定試験
- 医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク®)
その他、在宅医療事務業務に関連する資格あるいは経験のある方を厚遇します。
医療ソーシャルワーカー
主な業務は、訪問診療を受けている患者様やご家族からの相談援助です。具体的には、医療費や介護保険制度に関する相談対応、転院・施設入所・退院などの調整、ケアマネジャーや地域包括支援センターといった関係機関との連携、院内での情報共有などが含まれます。
この仕事では、患者さんとご家族に寄り添い、丁寧なコミュニケーションをとることが最も重要です。また、多職種のスタッフや外部の関係機関と円滑に連携できる協調性も求められます。フットワークが軽く、状況に応じて柔軟に対応できる方を歓迎します。
主な業務内容
- 受付業務、電話応対
- レセプト作成の補助(レセプト業務は外部機関に委託します)
- 患者情報や診療データの入力・管理
- カルテ管理、書類整理
- 医療費請求・管理業務
- その他、診療所運営に関わる事務業務全般
必要資格
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 医療機関での相談援助業務経験(退院支援看護師など)
あなたの「成長したい」気持ちを、こもれび在宅診療所で実現しませんか?
私たちは、スタッフ一人ひとりが安心して長く働ける環境を整え、共に成長できる仲間をお待ちしています。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。 あなたからのご応募を心よりお待ちしております。