患者さま・ご家族の方へ


「自宅で安心して過ごしたい」「住み慣れた場所で最期を迎えたい」

そう願うご本人やご家族のために、ご自宅や施設にお伺いして医療を提供するのが「訪問診療」です。

ご病気や障がい、高齢のために通院が難しい方でも、病院と同等の診療を住み慣れた場所で受けることができます。私たち医師や看護師が定期的に訪問し、日々の健康管理から緊急時の対応まで、チームでサポートいたします。

訪問診療は、このような方におすすめです

  • ご病気や障がいがあり、一人での通院が難しい方
  • 退院後も継続的な医療ケアが必要な方
  • がんの疼痛管理や緩和ケアを自宅で受けたい方
  • 在宅で療養しながら、最期までご自宅で過ごしたいと願う方
  • ご自宅での点滴や処置が必要な方

訪問診療でできること

当院の訪問診療は、幅広い医療ニーズに対応しています。

  • 定期的な健康チェック:血圧、体温、呼吸などのチェック、全身状態の確認
  • お薬の処方:かかりつけ薬局と連携し、ご自宅までお薬をお届け
  • 専門的な医療処置:点滴、経管栄養(胃瘻)、人工呼吸器の管理、褥瘡(床ずれ)の処置など
  • 各種検査:血液検査、尿検査、心電図など
  • 他医療機関との連携:入院が必要な場合は、連携している病院にご紹介します
  • 緊急時の対応:24時間365日、緊急のご連絡に対応できる体制を整えています

ご利用までの流れ

  1. お電話またはフォームでのご相談
    • まずはお電話やお問い合わせフォームから、現在の状況や訪問診療のご希望についてお聞かせください。ご依頼をいただいたあと、折り返しご連絡いたします。
    • 患者様ご本人・ご家族でなくても、ケアマネジャーや入院医療機関の方からご相談いただくことも可能です。
  2. 初回面談
    • 当院の医師やスタッフが、ご自宅や入院中の病院へお伺いし、詳しいお話をお伺いします。訪問診療のサービス内容や費用について、丁寧にご説明します。
  3. 訪問診療の開始
    • ご本人やご家族がご納得いただければ、訪問スケジュールを調整し、診療を開始いたします。

よくあるご質問

医療費はどれくらいかかりますか?

がんがあり、月2回の訪問診療を行う場合、1割負担の方で月7000円程度、3割負担の方で月21000円程度の自己負担となります。ご契約の際に具体的な費用をお伝えします。

なるべく入院せず自宅で過ごしたいのですが、家族に負担をかけたくないと思っています。

患者さまご本人がなるべく苦痛を感じないようにするための治療に限らず、訪問看護・訪問介護などの多事業所と十分な連携を図ります。また費用や助成についても事前にお伝えし、身体的・心理的・経済的な負担がなるべく少なくなるように努めます。

急に体調が悪くなったとき、入院は可能ですか。

当院には入院施設がないため、連携する医療機関に入院を依頼します。

他にもよくあるご質問のページを作成しておりますのでご参照ください。また個別のご質問にも対応しております。ご不明な点やご不安なことがありましたら、いつでもお気軽にお電話ください。