「困った時こそ、すぐ相談できる在宅医療チームがいる」
それが、こもれび在宅診療所の一番の価値です。
ケアマネジャーや介護事業所の皆さまの現場を支え、患者様とご家族の安心を守ります。
こもれび在宅診療所の特徴
24時間365日対応
- 夜間・休日問わず対応いたします。
- 状況に応じて、緊急往診あるいはオンライン診療を行います。
- 訪問看護ステーションや薬局とも緊密な連携を心がけます。
幅広い診療と対応力
- 内科全般・循環器内科・緩和ケア内科までカバーします。
- 認知症ケア、在宅心不全管理、がん終末期医療もお任せください。
- 人工呼吸器・胃ろう管理、複雑な医療処置も対応可能です。
経験多彩なこもれびチーム
- 院長 大森崇史
- 総合内科・循環器内科・緩和医療の3つの専門をもっています。
- 2015年から在宅医療に従事しています。
- 診療看護師(NP)
- 診療看護師(NP)とはNP協議会が実施するNP資格認定試験に合格した者で、患者のQOL向上のために医師や多職種と連携・協働し、倫理的かつ科学的根拠に基づき一定レベルの診療を行うことができる看護師のことです。
- 訪問看護ステーション勤務経験があり、人工呼吸器管理や胃ろう管理、褥瘡処置など知識と経験に基づいた対応が可能です。
- 看護師
- 病棟(緩和ケア・地域包括ケア)・訪問看護・訪問診療と様々なフィールドでの勤務経験を活かし、自分らしいくらしを実現するための看護に取り組みます。
こんな利用者さまがいらしたら、お声がけください
- 定期外来あるいは入院治療が必要だが通院が困難な方
- 心不全、COPD、糖尿病など慢性疾患の在宅管理が必要な方
- がん末期や緩和ケアを必要とする方
- 認知症で日常生活に支援が必要な方
- 医療機器(人工呼吸器、胃ろう等)の在宅管理が必要な方
「紹介して良かった」と思える診療をお届けできるよう努力いたします!
訪問可能範囲
- 当院より車で30分で移動できる範囲が主な訪問診療可能な範囲としています。
- 診療報酬のルール上、当院から直線距離で16km圏内の訪問診療は可能です。
- 遠方の場合は訪問までお時間を要するため、状況に応じて他院をご紹介させていただくことがあります。

ご紹介〜診療開始までの流れ
- まずはお電話・FAX・お問い合わせフォームまでご連絡ください
- TEL:準備中
- FAX:準備中
- お問い合わせフォーム:準備中
- 利用者さまの情報共有をお願いします
- PDF紹介シートをFAX、あるいはお問い合わせフォームにご入力ください
- 診療情報提供書は必須ではありませんが、いただける場合は大変ありがたいです。
- 訪問日・初診日時の調整を行います。
- 診療開始・定期訪問を開始します。
連絡から初回訪問まで、最短翌日対応が可能です。
・・・ですがお時間をいただけたほうが、十分な準備ができますので早めのご紹介をお願いいたします!
資料
- [紹介シート(PDF)] 準備中
- [医療機関連携案内資料(PDF)]
お問い合わせ・連携専用窓口
在宅診療連携担当
TEL:準備中
FAX:準備中
お問い合わせフォーム:準備中
最後に — ケアマネジャーの皆様へ
こもれび在宅診療所は、「医療をそばに、現場をもっと安心に」を理念に掲げています。
ご利用者様の笑顔と生活を守るため、医療と介護の垣根を越えて支えます。
初回紹介や事前相談だけでもお気軽にご連絡ください。